いびき防止対策

赤ちゃんの安眠を守るためのいびきをかかない方法

赤ちゃんの安眠を守るためのいびきをかかない方法はないか、悩んでいるお母さんは多いですね。

いびきのなかでも、あまりひどいいびきは、同居の家族などの睡眠障害を引き起こすほどのものです。

周りの人に迷惑をかけるいびきですが、いびきは本人にも悪い影響を与えますので、症状がみられるならば、いち早く改善させることが必要です。

大人でもそうなのですが、赤ちゃんのいびきも困りものですね。
赤ちゃんや子供は、すやすやと眠っているというイメージないですか?

すやすやと眠るのが普通ですが、約10%くらいの赤ちゃんや子供がいびきをかくといわれています。
赤ちゃんは、口で息ができなく、鼻も狭いのでいびきをかきやすいのだそうです。
いびきは赤ちゃんにとってごく自然のことといえます。

ごく自然なことと言っても、赤ちゃんや子供がいびきをかいているときには注意が必要です。
寝息程度のものならば、何の心配も要りませんが、激しいいびきをかくようなら心配です。

悪い場合には、心臓に負担がかかってしまったり、呼吸が困難になってしまったりすることもあるようです。
赤ちゃんや子供のいびきが心配なら、いびきを解消する小児科や耳鼻咽喉科などで相談しましょう。

いびきの対策でうつぶせ寝が効果的

いびきの対策で、うつぶせ寝健康法というものがあります。
実は、うつぶせ寝がいびきの対策にいいということなのです。

う~ん…。
いびきに有効なのは横向きに寝ることではないの?

と疑問を感じる人もいるかもしれません。

もちろん横向きに寝ることはいびきを解消するのに有効なのですが、横向きに寝てからしばらくすると、
結局仰向けになってしまうので、あまり効果あがないという人もいます。

それならば始めからうつぶせで寝てしまえというのが、うつぶせ寝健康法なのです。
うつぶせで寝ると、舌が歯の方に落ちるので、気道が塞がる心配がないですね。

なのでいびきをかきにくくなるというのです。

うつぶせ寝は、ちょっと前に息ができなくなってしまうということを言われましたよね。
そんな心配には、うつぶせ寝枕を使用するといいでしょう。

うつぶせ寝によるいびきの軽減効果には個人差があるようなので、
自分に合っていないと思ったら、改善するようにしましょう。

幼児のいびきと睡眠障害

いびきとは、当事者本人はほとんど気づくことなく、家族などによって指摘され自覚することが多いです。

いびきは大人だけではなくて、子供から赤ちゃんまで、みんなにかかわることです。
幼児のいびきは、睡眠時無呼吸症候群だという可能性が言われています。
幼児が睡眠時無呼吸症候群にかかると異常行動がみられるということなので、大人は注意しなければいけません。

いびきとは睡眠障害のことですよね。
子供の睡眠障害について詳しく載っているので、参考にしてください。

幼児の10%はいびきをかくといわれています。

幼児のいびきの原因として、扁桃腺やアデノイド等の咽頭扁桃が大きくなったものが考えられます。

この肥大は10歳ころピークを迎えますので、それ以降は自然にいびきも解消されることになることもあります。
また、アレルギー性鼻炎だということもあるようです。

幼児のいびきは大人のいびきとは違うものなので、大人が勝手に診断をするようなことがないようにしましょう。
幼児のいびきはまず専門医に見せましょう。

いびきケアのサプリメントはこちら しずかなおやすみ